|   
 画像サイズ: 591×471 (54kB) | >字幕・音声の指定アドレス(8桁の数字?)をどうやって知るのかがわからないです。
 MediaInfo でBDMVフォルダを読み込めば、各ストリームの情報(映像/音声/字幕)得られます。
 ttp://www.gigafree.net/media/mediainfo.html
 
 8桁の数字はHEX値(16進数)です。
 
 最初から4桁が音声設定用(頭は8)。
 後ろから4桁が字幕設定用(頭-即ち最初から5桁目-はC)。
 
 即ち、HEX値入力は次の通り。
 
 第1音声のHEXは [8001]+[0000] = [80010000]
 第1字幕のHEXは  [0000]+[C001] = [0000C001]
 
 >添付画像のように赤枠のところにアドレスを入れればいいと思うのですが、
 >そもそも根本的に間違っているかもしれませんし、もっと簡単にできる方法があればご教授下さい。
 
 赤枠のところは DEC値(10進数)です。
 
 上記HEX値に相当する10進数を入力します。
 
 音声については、
 例えば、第1音声では後ろから5桁目までのHEX値(10000)をDEC値に変換して入力(65536)。
 (第2音声のHEX値は20000)
 次に、HEX値入力欄の頭を[8]に書き換える。
 
 字幕については、
 例えば、第1字幕では後ろから4桁目までのHEX値(C001)をDEC値に変換して入力(49153)。
 (第2字幕のHEX値はC002)
 
 HEX値とDEC値の相互変換は、MS OfficeExcel 関数で簡単にできます。
 関数の書式は HEX2DEC 及び DEC2HEX です。
 
 最終的に 音声/字幕ストリーム の Command Line は 個別に
 
 音声 : Setstream 1,(0),(0) ,(0) 等 / 字幕 : Setstream (0),1,(0),(0)等 として設定されます。
 |