『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1192] Re: うまくいきました 投稿者:   投稿日:2009/05/06(Wed) 23:36
    [関連記事

    オヤニラミさん ありがとうござます

    DVDSubEditをインストールして 試してみました
    フレームは動きました

    いろいろ教えて頂きありがとうございました


    [No.1191] Re: うまくいきました 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/05/06(Wed) 10:57
    [関連記事


    画像サイズ: 707×903 (120kB)

    > オヤニラミさん 本当にありがとうございました
    > 結果は 静止画メニュー用m2vはMuxManで作るで うまくいきました

    良かったですね。

    > 他の結果や内容を書きます
    > DVDレコーダはsonyです
    > フレームを15にしただけではうまくいきませんでした

    dvdauthorでのメニュー作成は他にも問題ありそうですね。

    > PgcEditで調整してみた所 ボタンの位置は動かせたのですが、ボタンのフレーム?(表示バー?)が動かせず そのフレームの調整方法が見つけられず断念しました

    DVDSubEditで調整できます(画像参照)。

    メニューVOBを読み込んで、
    1.transparencyを15にセット
    2.vertical position/horizontal position バーで位置調整して
    Save all modification
     


    [No.1190] うまくいきました 投稿者:   投稿日:2009/05/06(Wed) 02:42
    [関連記事

    オヤニラミさん 本当にありがとうございました
    結果は 静止画メニュー用m2vはMuxManで作るで うまくいきました
    問題は両方とも解決です

    他の結果や内容を書きます
    DVDレコーダはsonyです
    フレームを15にしただけではうまくいきませんでした
    PgcEditで調整してみた所 ボタンの位置は動かせたのですが、ボタンのフレーム?(表示バー?)が動かせず そのフレームの調整方法が見つけられず断念しました

    どうすればよいのか?悩んでいたので 本当に助かりました 感謝、感謝です 


    [No.1189] Subtitle Workshopで mpgファイル読み込み時のエラー 投稿者:yorisee  投稿日:2009/05/05(Tue) 21:16
    [関連記事

    はじめまして yoriseeと申します
    今 Ulead Video Studio11で 

    ファイル:
    形式:NTSC DVD

    ビデオ:
    MPEG-2 下位フィールドから
    属性 24ビット
    720×480
    フレームレート 29.970フレーム/秒
    データレート  可変ビット

    オーディオ:
    MP2
    属性 48000Hz 16ビット
    ビットレート 224kbps

    で書き出したmpgファイルを Subtitle Workshopで読み込んだら

    Invalid floating point operation というエラーが出て読み込めませんでした

    どうやら  無効な浮動小数点演算 という意味らしいのですが
    よくわかりません

    Windows Xpの環境です

    過去ログをみましたが 思い当たるものがないので質問させていただきました
    分かる方 よろしくお願いします


    [No.1188] Re: メニューが作れません 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/05/05(Tue) 11:58
    [関連記事


    画像サイズ: 802×1377 (124kB)

    > DVDに焼くことまでできましたが Windows Media Playerで再生ではメニュー画面は出るのですがボタンの位置がずれています。

    dvdauthorはメニュー作成ではなにかと不具合が多いようですね。

    ボタン位置の修整はPgcEditで修整できます。
    (画像参照)


    > DVDレコーダで再生ではメニュー画面すら出てきません
    > 本編はどちらも再生できます

    DVDレコーダはPIONEERですか?
    dvdauthorで静止画メニューを作成した場合、
    (DvdauthorGUIのdefault値)
    フレーム数=1ではPIONEER製のプレーヤ/レコーダでは
    (メニュー画面が表示されない等)メニュー表示に問題があります。
    また、
    PowerDVDでは2〜6フレームで同様の問題が発生します。

    従って、dvdauthorで静止画メニューを作る場合は
    フレーム数を12以上で設定すれば良いと思います。

    MuxManではこのような問題は発生しませんので、
    静止画メニュー用m2vはMuxManで作る方が安全かも。


    [No.1187] Re: メニューが作れません 投稿者:   投稿日:2009/05/05(Tue) 10:04
    [関連記事

    ログを見ていたら

    WARN: Button y coordinates are odd for button 1: 113x191-213x240; they may not display properly.
    警告します: ボタン1に、ボタンのy座標は変です: 113×191 213×240。 彼らは適切に表示しないかもしれません。

    とありました。
    いろいろやってみたり、調べてみたのですが 何故こうなるのか 分かりません

    すみませんが 教えてください
    よろしくお願いします


    [No.1186] 文字化けと、タイトルセットメニューの不具合 投稿者:ゆう  投稿日:2009/05/05(Tue) 07:58
    [関連記事


    画像サイズ: 759×517 (38kB)

    タイトルのとおりですが、文字化けは、過去ログを読んで
    VB6.0のインストールなどすべて試しましたが、まだダメです。
    タイトルセットメニューについては、追加するm2vファイルを
    読み込んでも、編集画面に一瞬表示されるだけで、
    後は画面が真っ黒になってしまいます。
    右クリックで「再生」ボタンを押すと、点滅して表示されるので
    読み込み自体はうまくいっていると思いますが・・・。

    ちなみに、旧バージョンも試しましたが、全部症状は同じです。
    また、OSはVistaを使用しています。

    ご指導よろしくお願いいたします。


    [No.1185] メニューが作れません 投稿者:   投稿日:2009/05/05(Tue) 00:03
    [関連記事

    教えてください
    メニューがうまくできません
    DVDに焼くことまでできましたが Windows Media Playerで再生ではメニュー画面は出るのですがボタンの位置がずれています。
    DVDレコーダで再生ではメニュー画面すら出てきません
    本編はどちらも再生できます

     mpeg2 directshowフィルタがないのではと思い調べました Windows Media Playerのヘルプ、バージョン情報、テクニカル サポート情報で確認したら「video GPL MPEG-1/2 Decoder GplMpgDec.ax 0.1.2.0 」があったので大丈夫だと思いました


    [No.1182] Re: DVD字幕品質 投稿者:DP工房  投稿日:2009/04/24(Fri) 16:06
    [関連記事

    オヤニラミ様
    毎度 ご回答ありがとうございます。

    太いフォントは潰れる傾向にあるので、適度に細いフォントで試しています。
    書体もポピュラーな丸ゴシックが比較的きれい(粗がごまかせる)にできますね。

    俗に言う"映画字幕書体"はDVD字幕には似つかわしくないように思います。
    ワーナーの一部作品に使われていますが、読みにくいだけですね。


    [No.1181] Re: DVD字幕品質 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/04/23(Thu) 08:36
    [関連記事

    > ブルーレイを視聴していると画質もさることながら、
    > 字幕がDVDに比べると圧倒的にきれいです。
    > 当たり前といえばそれまでですが。
    >
    字幕は4bitsのBMPなので、元々画質は期待できませんが、
    DVD(480i/480p)を(1080i/720p/1080pに)アップスケーリングすると、
    輪郭補正されて字幕もかなり見やすくなりますね。

    > ところでDVDによっては小さな文字でも結構エッジがきれいな字幕があります。
    > やっぱりプロユースの字幕作成ソフトではきれいにできるのでしょうか?
    > 所詮BMPなので限界はあると思いますが、少しでもきれいな字幕をつくりたい...今日この頃

    見易い市販のDVDの字幕のcolor scheme を流用する等
    特に境界色(anti-alias)を適正に選択することで、多少見やすくなるかも。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl